口腔外科 ORAL SURGERY

口腔外科について

口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症、口腔粘膜疾患や歯の移植、お口の周辺のケガなどにも対応しています。手術を伴うような症例もあるので、患者さんにとっては不安を感じることもあると思いますが、当院は患者さんの精神状態に寄り添いながら治療を進めますので、気になる点があれば何でもお話しください。

親知らず

親知らずは20歳前後で最も奥に生えてくる歯で、「第3大臼歯」や「智歯」と呼ばれることもあります。近年は食生活の変化などもあって、顎が細いまま成長する傾向が強くなっていることから、親知らずが横向きや斜め向きに生えてしまうことが少なくありません。するとブラッシングがしにくいことからむし歯や歯周病になったり、周囲の歯を押して歯並びを乱す原因になったりします。

親知らずの抜歯について

多くの親知らずは抜歯が必要ですが、大きさが合えば望みのない大臼歯の代替えとして移植に使える場合もあるので、歯科用CTなどで検査を行い、適切に抜歯の判断を行っています。

  • 抜歯が必要

    • 嚙み合わせ、歯並びに影響が出る
    • 親知らずが斜めに生えている
    • 歯肉が炎症を起こしている
  • 抜歯の必要がない

    • 綺麗に生えていて、日々のケアに支障がない
    • 骨の奥に埋まっていて、出てきていない
    • 抜歯すると神経や血管にトラブルが起きる 

顎関節症

顎関節症には、口を開閉するとき痛みがある、顎を動かすとき異音がするなど、症状の現れ方には個人差があります。軽症であればいつの間にか解消することもありますが、重症化すると激しい痛みが出て、飲食や会話に支障が出たり、腰や肩の痛みにつながったりすることもあります。当院はそれぞれの原因と状態を確認したうえで、適切な治療を行っています。
主な治療方法は、マウスピースによる治療です。1個目のマウスピースで顎関節内の安静をはかり、2個目のマウスピースで正しい噛み合わせの位置を探します。探査できた顎の位置で補綴処置や矯正処置をして、正しい位置で噛み合わせを再構築します。なお、マウスピースは健康保険での治療が可能です。

顎関節症の原因

顎関節症の原因は非常にさまざまで、精神的ストレスからくる場合もあります。また、噛み合わせや歯並びの悪さが原因となることもありますし、詰め物・被せ物の装着後に調整があっていないことから発症する例も見られます。

顎関節症の原因となる歯ぎしり・
食いしばりや生活習慣

  • グラインディング

    いわゆる「歯ぎしり」です。上下の歯をギリギリとこすり合わせることから、歯や顎に大きな負担がかかる場合があります。

  • クレンチング

    いわゆる「食いしばり」です。グラインディングのようにギリギリと音がしないので気付かれにくいですが、歯や顎への負担はあります。

  • タッピング

    上下の歯をカチカチ繰り返し接触させるクセです。グラインディングやクレンチングほど大きな力はかかりませんが顎への負担はあります。

  • 生活習慣や態癖

    日常生活の中でしばしば頬杖をついたり、いつも横向きに寝るなどの習慣から顎関節症にかかってしまうこともあります。

口腔粘膜疾患

口腔粘膜疾患とは、いわゆるお口の中に発生する「できもの」です。種類としては口内炎や嚢胞(のうほう)、水疱や腫瘍類似性疾患、良性または悪性の腫瘍など非常に多くあります。口腔粘膜疾患は、口内炎だと思って油断していると悪性の腫瘍だったという場合もありますので、気になる「できもの」がある場合は、ぜひ放置せずに早めに当院にご相談ください。

口腔粘膜疾患の種類

  • 口内炎

    口内炎の原因としては、ウイルス性の場合や歯で噛んでしまった場所が細菌感染したこと、自己免疫疾患などさまざまですから、まずは状態を確認して対応します。

  • 囊胞(のうほう)

    お口の中の粘膜部や顎の骨などに袋状の軟組織ができている状態です。歯に関連するものと、そうでないものがあります。

  • 口腔がん

    口腔内に発生する悪性腫瘍で、比較的舌にできる場合が多いことが知られています。目安として3週間程度治らない場合は、ぜひ放置せずに当院にご相談ください。

歯の移植・再植

歯科医院で抜歯を実施する場合、原因の第1位がむし歯で、2位が歯周病、3位が歯牙破折です。当院は患者さんご自身の歯の移植や再植も行っています。例えば、抜歯した歯を別の欠損部に移したり、治療しにくい歯をいったん抜いて治療後に元の場所に戻したりできる技術です。そのため、歯をできるだけ残したい、有効活用したいと思う方はぜひ当院にお越しください。

歯根膜の大切さ

歯の根元には歯根膜という組織があります。歯根膜は歯と骨の間で緩衝材の役割を果たすので、非常に重要です。歯根膜は移植時に歯と一緒に活かせば再生してくれます。また、骨や歯周組織の再生にも寄与するので、当院は大切に移植するよう心がけています。

歯根端切除

歯根端切除は、根管治療で歯根の状態を改善できなかった場合に有効です。外科的処置で歯根端を切除することで、歯を抜歯せずに残すことに役立ちます。

エプーリスの切除

エプーリスは歯茎がふくらんだ状態を指す言葉で、妊娠中でホルモンバランスが変わっているときなどに発生します。自然になくなることが多いですが、痛みや違和感があったり、見た目上目立ってしまったりすることもあるので気になる際はご相談ください。

ページトップへ